会長の挨拶
関西実験動物研究会会長 横井伯英

関西実験動物研究会第14期(2024年~2026年度、令和6~8年度)の会長を拝命致しました京都大学農学研究科の横井伯英と申します。
2024(令和6)年3月1日に開催されました本研究会評議員会にてご選出頂き、総会にてご承認頂きました。
本研究会は1980(昭和55)年に立ち上げられた実験動物集談会を前身として、1984(昭和59)年に京都大学医学部附属動物実験施設の山田淳三先生を会長として設立されました。
それ以来、会長は宮嶌宏彰先生、芹川忠夫先生、喜多正和先生、近藤玄先生に引き継がれ、今年2024年でちょうど40年の節目を迎えます。
研究会の名称には関西とついていますが、会員は全国各地にちらばっており、強固なネットワークが築かれています。
しかし、近年のコロナ禍による研究会の活動休止期間もあり、会員数の減少など研究会の弱体化が懸念されております。
今後は、新規の幹事会の体制のもと、対面での開催と懇親会をセットとする従来の研究会の形態を基本としつつ、オンライン開催や対面とオンラインとのハイブリッド開催も組み込んで参加される皆様が満足されるような魅力的な研究会となるよう運営していきたいと考えております。
会員の皆様には、本研究会活動に対する忌憚のないご意見ならびにご協力のほどよろしくお願い致します。
2024(令和6)年4月 横井伯英
幹事・監事
第14期 (R6年-R8年)
京都大学大学院農学研究科 動物遺伝育種学分野 | ||
大阪大学微生物病研究所 附属感染動物実験施設 | ||
大阪公立大学大学院獣医学研究科 獣医病理学分野 | ||
|
||
京都大学大学院医学研究科 附属動物実験施設 | ||
|
奈良先端科学技術大学院大学 生命科学研究基盤センター | |
|
和歌山県立医科大学 附属動物実験施設 | |
|
(国研)医薬基盤・健康・栄養研究所 疾患モデル小動物研究室 | |
|
大阪大学医学部 附属動物実験施設 | |
|
滋賀医科大学 動物生命科学研究センター | |
|
京都大学大学院農学研究科 生体機構学分野 | |
|
京都府立医科大学大学院医学研究科 | |
|
(国研)理化学研究所生命機能科学研究センター 生体モデル開発チーム | |
|
科研製薬株式会社 | |
|
日本新薬株式会社 | |
|
京都大学医生物学研究所 統合生体プロセス分野 | |
|
(国研)国立循環器病研究センター研究所 動物実験管理室 | |
|
大阪公立大学大学院獣医学研究科 獣医病理学教室 | |
|
京都大学大学院医学研究科 附属動物実験施設 | |
|
大阪大学医学部 附属動物実験施設 | |
|
神戸大学大学院医学研究科 附属動物実験施設 | |
|
株式会社住化技術情報センター | |
株式会社エーテック | ||
|
清水実験材料株式会社 |