第108回関西実験動物研究会

 
日時 平成 22 年 12 月 10 日(金)10:00 〜16:50 
場所 京都市勧業館「みやこめっせ」 
 ◆各演題をクリックすると要旨にリンクします。  
10:00 - 10:25 座長 横井伯英(神戸大院・医・細胞分子医学)

1.CycleavePCR法を用いたラット系統の遺伝子判定について
○中西 聡、庫本高志(京都大・医・動物実験施設)
 
2.神経堤細胞特異的なdominant negative type BMPR1A 発現マウスによる顔面形成におけるBMP-BMPR1A シグナルの機能解析
○齋藤浩充1、山崎英俊2、鈴木 昇1 (1三重大・生命セ・動物機能ゲノミクス、2三重大・医・幹細胞発生学)

 

10:25 - 10:50 座長 森本純司(大阪医大・実験動物センター)

3.Phodopus campbelli由来近交系に発見された胃癌発症例
○和田あづみ1、金井孝夫2、大川 清1、都築政起3 (1東京慈恵会医大・実験動物研究施設、2東京女子医大・実験動物施設、3広島大・生物圏科学)

4.遺伝子改変肺癌モデルで新たに見出されたマウス系統間肺発癌感受性
○鈴木 昇、齋藤浩充(三重大・生命セ・動物機能ゲノミクス)
 
10:50 - 11:00 休憩  
11:50 - 11:15 座長 久保 薫(奈良医大・動物実験施設)

5.炎症性腸疾患(IBD)マウスモデルにおけるγ型IFNの役割
○喜多正和1,2、伊藤令子3、今西二郎2(1京府医大院・実験動物セ、2免疫・微生物、3内科)

6.シアル酸転移酵素遺伝子欠損に基づくストレス性情動系障害モデルマウスの確立
○加藤啓子(京都産業大・総合生命科学)
 
11:15 - 11:40 座長 中井伸子 (日本新薬・研開企画統括部)

7.大規模動物実験施設におけるMurine Norovirus汚染状況
○小谷祐子、愛原勝巳、河ア愛子、金子司郎、鍵山壮一朗、岡本明、黒澤努、田島優(大阪大・医・動物実験施設)

8.モニタリング対象微生物の生物学
○池 郁生 (理研BRC・実験動物開発室)
 
11:40 - 13:00 昼食  
13:00 - 13:25 座長 庫本高志(京都大院・医・動物実験施設)

9.KDPラットにおける1型糖尿病修飾遺伝子の遺伝学的解析
○横井伯英、日高志保美、大矢美紀、清野 進(神戸大院・医・細胞分子医学)

10.ジンクフィンガーヌクレアーゼを用いたノックアウトラット作製法
○滝澤明子、真下知士、国広弥生、山崎賢一、芹川忠夫(京都大・医・動物実験施設)
 
13:25 - 14:05 座長 近藤 玄(京都大・再生医科学研究所)

11.エラスターゼ誘導肺気腫は繊維除去食および欠食で促進する
○久保 薫1、 友田恒一2、吉川雅則2、山元佳史2、濱田 薫2、木村 弘2(奈良医大・1動物実験施設、2内科学第二講座)

12.KADラットを用いた大腸癌化学療法試験法の確立
○吉見一人1、橋本貴生2、田中卓二3、丹羽佑介2、芹川忠夫1、庫本高志1(1京大・医・動物実験施設、2サンプラネット、3東海細胞研究所)

13.ラットの三種混合注射麻酔と拮抗薬
○Huajin Pang1、河合澄子1、塩谷恭子2、片平清昭3、高木康博1、田島優1,4、黒澤努 1,4(1 大阪大・医・実験動物医学、2 国立循環器病セ・実験動物、3 福島県医・実験動物研究施設、4 大阪大・医・動物実験施設)
 
14:05 - 14:15 休憩  
特別講演1
14:15 - 15:00
座長 松田潤一郎(医薬基盤研・生物資源)

体細胞核移植クローン技術の現状と今後の展望について 
− マウスをモデルとして −


小倉淳郎(理研バイオリソースセンター)
 
15:00 - 15:10 休憩  
特別講演2
15:10 - 15:55
 座長 山添裕之(住友化学・生物環境科学研)     

ラット肝がん抵抗性遺伝子のポジショナルクローニング

日合 弘(滋賀県立成人病センター研究所)
 
15:55 - 16:00 休憩  
トピックス
16:00 - 16:45
座長 芹川忠夫(京都大・医・動物実験施設)

京都大学霊長類研究所で発生したニホンザル血小板減少症とその病因

岡本宗裕(京都大学・霊長類研究所)  
 
18:00 - 20:00 懇親会(聖護院御殿荘)